fc2ブログ

YAMANOMAE SPRING 2015 を終えて

今年も無事に「YAMANOMAE SPRING 2015」を終えることができました。
4月4日、5日の2日間。
来てくださったお客様、
ご協力頂いたhacuさん、藤居奈菜江さん、dolcemente(a)さん、tomoyoさん、牛屋美由起さん、
本当にありがとうございました。


春のイベントをこの名前にして今年で3年目。
(去年は、ブログも書いていない。。。)
1年目は初めてのことで、あたふたな感じ。
2年目は、がんばりすぎてしまった感じ。
3年目の今年は、とてもよかったのではないかと自負しております。



桜もちょうど満開を迎え、心配なのは天気だけ。
1週間前から天気予報は2日間とも雨の予報でした。
140414_1.jpg

開けてみれば、1日目晴れのち曇り。2日目雨となりました。


1日目の様子。
140414_2.jpg
たくさんの靴下に藤居さんの器やおうち宝箱。
山の前の作品もいろんな個所に並べました。

140414_4.jpg
時々陽も差し、窓からは散り初めの桜。

140414_5.jpg
140414_6.jpg

140414_3.jpg
お忙しいdolcemante(a)さんにお願いし、ほろほろ人形のクッキーを作って頂きました。
本当にそっくりで素晴らしい!!
そしておいしいという!さすがです!

140414_7.jpg
お天気もよくなったので、今年もハンモックを出しました。
花びら舞い散る中のハンモック。ちょっと寒かったですが。。



図書館司書でもある牛屋美由起さんに絵本の読み聞かせと紙芝居を行なって頂きました。
140414_8.jpg
外でやるか中でやるか迷いましたが、
思い切って外で!
桜の下での読み聞かせは、大成功でした。
牛屋さんの本のセレクトもステキで、桜の下で桜の本やちょうちょなど、春の本を。
大人が見ても楽しめる内容でした。

ゆっくり絵本を眺める時間、とてもよかったです。
少し肌寒い中、小さなお友達もしっかり聞いてくれていました。



2日目は、朝から雨。
それも結構な雨。

この日はtomoyoさんのライブ。
去年は桜の下でウクレレを弾いてのライブでしたが、
今年はピアノでの演奏がメインでした。
IMG_1365_convert_20150414223902.jpg
140414_9.jpg
雨の中のライブは、しっとりと心地よく、
音もよく、tomoyoちゃんの声とぴったり合い、ステキなライブになりました。

最後はウクレレで楽しく。
うちの娘もシェイカーとして参加致しました。。
140414_10.jpg


足下の悪い中お越しいただいたお客様には、ご足労をおかけしましたが、
ライブとしては大成功だったように思います。
ステキな声と演奏をしてくれたtomoyoちゃんありがとう。



2日間、本当にありがとうございました。
楽しい時間を共有できたかなと思っております。


桜は毎年咲き、私たちに喜びを与えてくれます。
その桜の力を借りて来年もできればと考えています。
その時には是非山の前へお越し下さいね。
スポンサーサイト



伊藤みほ・山の前製作所の二人展「つながる時間」

お久しぶりの投稿になります。。。



明日2月9日(日曜日)から、兵庫県芦屋のスペースRさんにて展示を行います。

今回は仲良くさせてもらってる伊藤みほさんにお誘い頂き、
一緒に展示させて頂くことになりました。

先日搬入に行って参りました。
こういった展示は、いままでほとんどなかったのでどんな感じになるか不安でしたが、
伊藤みほさんの器たちが素敵なこともあり、
なかなかいい展示になったのではと自負しております。


今回の展示の内容は、
主に私、知子の作った物を展示販売させて頂きます。
ほろほろ人形シリーズ、オーナメント、豆皿など。
今作っている種類全てです。


主人が制作した家具も少し展示してあります。

IMG_7384_convert_20140208220234.jpg
IMG_7385_convert_20140208220332.jpg
IMG_7387_convert_20140208220357.jpg

最終日にはワークショップのあります。
詳しくはスペースRさんのHPをご覧下さい。


明日も顔を出す予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。


会期:2014年2月9日(日)~16日(日) 無休
会場:「Gallery R」
   兵庫県芦屋市茶屋之町1-12 スペースR 3階
TEL:0797-38-2949
URL:http://www.ryu-ryu.com
開場時間:11:00~21:00 (最終日は17:00まで)
地図:こちら
交通:芦屋駅南口に出て徒歩5分。国道2号線を越えてすぐ。
   阪神芦屋駅より山側へ8分。
   阪急芦屋川駅より南東へ15分。

   車で阪神高速芦屋出口より5分。

母の日ワークショップ

すこし前のことになりますが、5月11日にワークショップを行ないました。


多治見市のまなびパークにて
「母の日のプレゼントにこけしを贈ろう!」
というものです。

tajimi_ws.jpg

当日はかなりの雨でしたが、
3歳のお子さんから60歳代の方まで22名のご参加頂きました。


作業中の様子。
130511_ws01.jpg



母の日のプレゼントということで、
メッセージカードを入れ、ラッピングを行ない、
プレゼントの完成となりました。



完成した人形の写真を全部は撮れなかったのですが、
一部紹介させて頂きます。
130511_ws05.jpg
130511_ws03.jpg
130511_ws04.jpg
130511_ws02.jpg

お母さんを描く子や母の日とは関係ない絵を描く子など、
いろんな子がいました。
完成した人形は、どの子も個性的で素敵なものになりました。


お子さんはお母さんと参加する子が多かったのですが、
最後のメッセージを書くときは、お母さんに見られないように書いている子が多かったです。
みんな感謝の気持ちを書いており、
みているこちらも心が温かくなりました。



ご参加下さいました皆様、
多治見市学習館の皆様、
ありがとうございました。

ハルノヒマルシェに参加しました!

4月21日日曜日。
愛知県江南市の花音さんで行なわれた「ハルノヒ*マルシェ」に参加させて頂きました。
去年の春、秋ときて今回で3回目。

朝は小雨、とっても寒くて風の強い日でしたが、たくさんのお客様にお越しいただきました。


山の前のブース
harunohi2013_01.jpg

毎度のことながら、うちの娘も一緒にお店番です。
これまた毎度のことながら、開催中の写真はありませんので悪しからず、、



雨や寒さ、強風といった悪天候の中、
たくさんのお客様にお越しいただけたことや
主催者花音さんはじめ出店者の皆様との協力で楽しい1日を過ごすことが出来ました。

このマルシェでしか顔を合わせない出店者の方もいらっしゃるのですが、
3回目ともなるとなんともいえない一体感ができ、
回を重ねるごとにいいマルシェになっている様に思います。


お越しいただいたお客様!
出店者のみなさま、本当にありがとうございました。



最後に主催者の花音さん。
準備から片付けまで、たくさんのご足労、本当にありがとうございました。
お疲れさまでした。。。

yamanomae spring2013を回顧

山の前製作所での初めてのイベントを終え1週間が過ぎました。
片付けなどしていたら、あっという間に1週間過ぎており、
イベントの詳細はブログで、、、
なんていっていたのに。



というわけでイベントを振り返ってみようと思います。


企画したのも余裕があったわけではなく、
DM作成やお知らせもわりとギリギリという状況でした。


桜も早く咲き始め、なんとも気持ちばかりが焦る準備段階でした。



でも、終わってみれば大成功!!!!
細かいところはいろいろあるけれど、楽しい3日間が過ごせました。


お越しいただいたお客様、
お手伝いしてくださった皆様、
本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。



期間中、私はバタバタで殆ど写真が撮れず、
hacuさんやお友達が撮ってくれた写真でイベントの様子をお知らせしたいと思います。



外の様子
ys13_13.jpg
photo by hacu
ys13_09.jpg
photo by hacu


中の様子
時々、工房内にも花びらが舞い、お客様から歓声が上がりました。
ys13_10.jpg
photo by hacu
ys13_05.jpg
photo by shimo
ys13_08.jpg
photo by hacu
ys13_16.jpg
photo by hacu
ys13_01.jpg
photo by hacu
ys13_17.jpg
photo by shimo


窓辺
ys13_18.jpg
photo by shimo

ys13_02.jpg
photo by yamanomae



聚落社さんの紙もの
ys13_11.jpg
photo by hacu


藤居奈菜江さんの器
ys13_03.jpg
photo by shimo
ys13_12.jpg
photo by hacu


伊藤みほさんの器
ys13_15.jpg
photo by hacu
ys13_04.jpg
photo by yamanomae


山の前製作所の豆皿
ys13_06.jpg
photo by yamanomae


あと、靴下hacuさんの靴下、card-yaさんのろうそく、焼き菓子Merciさんのお菓子や山の前製作所の商品がどこかしこに並んでます。


いつもとは違いにぎやかな展示スペース。
たくさんの商品が並んでいる様子にワクワクしました。



ありがたいことに、また次回も!!というお声をたくさん頂きました。

私も、できればと考えております。
実現に向けて頑張りたいと思っていますので、その折にはよろしくお願いいたします。


暖かい日、寒い日、風の強い日とさまざまな3日間でした。
たくさんの方にお越しいただき、とても幸せでした。

本当にありがとうございました。
プロフィール

山の前製作所

Author:山の前製作所
岐阜県各務原市にて無垢の木を使い植物性オイルで仕上げた家具・小物を作っています。

↓ ホームページです。
↓ 是非ご覧ください。

山の前製作所の家具と小物

最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
お客さま
日本ブログ村へ
ランキングに参加してます。