fc2ブログ

ネットショップ「ほろほろ森」について

随分久しぶりの更新になってしまいました。
みんなに忘れ去られてしまったのではないかと、、、、


こちらのブログどころかHPの方も全く動いていない状態でした、、、

もちろん生活がありますので動いています。
ただこちらが手薄になってしまった理由は、ネットショップの準備や運営で手一杯だったのです。



オーダー家具を中心にやってきた山の前製作所です。
一から製作するというのは、図面を引き、治具を作りとやはり時間がかかります。

そこで、子ども家具は決まった形を作り定番化しました。
同じ形であれば、図面、治具の作業は省けます。
その分時間も短くなりますし、お値段も安くなります。

で、ネットショップを立ち上げることになりました。



子ども家具がメインですので、品数も少ないですし、ちょっと寂しい。


子どもが生まれてから絵本をたくさん読むようになり、
小さい頃読んでた絵本を思い出したりと、絵本に触れる機会は生まれる前とは比べものになりません。

本を眺めながら、中に出てくる部屋や家具にすごく惹かれていました。
こんなの実際にあったらいいなぁと。


そんなとき本屋さんで見つけたヨーロッパや北欧の子ども部屋の写真が載った本です。
カラフルでかわいくってと日本にはない感じ。
まさしく絵本の世界。

子ども時代って短いもの。
こんな楽しい空間で過ごせたらなんていいんでしょう。

色の付いた家具を作りたくなりました。




無垢の家具に比べて、色の付いたものはちょっと部屋に置くのに躊躇するかも。
子どもが大きくなったら、使わなくなるかも。
なので、価格を抑えることを考えました。

子どもが使用するので塗料は、安全なもの。そして色がきれいに出るもの。
無垢の木に色を付けてしまうことは、もったいなくてできません。
そこで、木肌の色が白くて色がきれいに出るし、ローコストな針葉樹を使用することにしました。



いろいろ試作を作り、絵本の中で暮らすというコンセプトで「ほろほろ森」をスタートしました。


実際に製作してみて、色の付いた家具はお部屋のポイントになりますし、明るくなります。
最初は、無垢とは全く違うので別でやるつもりだったのですが、
木の家具だって絵本に出てくるし、優しい感じがぴったりだと思い、
定番化した無垢の家具を「ほろほろ森」で取り扱うことにしました。
お客様の選択肢も増えますし。


山の前の子ども家具もネットショップで取り扱うことによって、購入しやすくなるかなと思っています。
山の前製作所のサイトではオーダー家具を紹介していきたいと思っています。
そして、お休み中のオープン工房も行う予定で計画中です。

どうぞよろしくお願いします。



長々と失礼いたしました。読んでくださってありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よかったら、ほろほろ森のHPもご覧下さい。
horohoro_maru_icon.gif

ほろほろ森 http://www.horohoro-mori.com/
スポンサーサイト



プロフィール

山の前製作所

Author:山の前製作所
岐阜県各務原市にて無垢の木を使い植物性オイルで仕上げた家具・小物を作っています。

↓ ホームページです。
↓ 是非ご覧ください。

山の前製作所の家具と小物

最新記事
カテゴリ
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
月別アーカイブ
お客さま
日本ブログ村へ
ランキングに参加してます。