4月4日、5日の2日間。
来てくださったお客様、
ご協力頂いたhacuさん、藤居奈菜江さん、dolcemente(a)さん、tomoyoさん、牛屋美由起さん、
本当にありがとうございました。
春のイベントをこの名前にして今年で3年目。
(去年は、ブログも書いていない。。。)
1年目は初めてのことで、あたふたな感じ。
2年目は、がんばりすぎてしまった感じ。
3年目の今年は、とてもよかったのではないかと自負しております。
桜もちょうど満開を迎え、心配なのは天気だけ。
1週間前から天気予報は2日間とも雨の予報でした。

開けてみれば、1日目晴れのち曇り。2日目雨となりました。
1日目の様子。

たくさんの靴下に藤居さんの器やおうち宝箱。
山の前の作品もいろんな個所に並べました。

時々陽も差し、窓からは散り初めの桜。



お忙しいdolcemante(a)さんにお願いし、ほろほろ人形のクッキーを作って頂きました。
本当にそっくりで素晴らしい!!
そしておいしいという!さすがです!

お天気もよくなったので、今年もハンモックを出しました。
花びら舞い散る中のハンモック。ちょっと寒かったですが。。
図書館司書でもある牛屋美由起さんに絵本の読み聞かせと紙芝居を行なって頂きました。

外でやるか中でやるか迷いましたが、
思い切って外で!
桜の下での読み聞かせは、大成功でした。
牛屋さんの本のセレクトもステキで、桜の下で桜の本やちょうちょなど、春の本を。
大人が見ても楽しめる内容でした。
ゆっくり絵本を眺める時間、とてもよかったです。
少し肌寒い中、小さなお友達もしっかり聞いてくれていました。
2日目は、朝から雨。
それも結構な雨。
この日はtomoyoさんのライブ。
去年は桜の下でウクレレを弾いてのライブでしたが、
今年はピアノでの演奏がメインでした。


雨の中のライブは、しっとりと心地よく、
音もよく、tomoyoちゃんの声とぴったり合い、ステキなライブになりました。
最後はウクレレで楽しく。
うちの娘もシェイカーとして参加致しました。。

足下の悪い中お越しいただいたお客様には、ご足労をおかけしましたが、
ライブとしては大成功だったように思います。
ステキな声と演奏をしてくれたtomoyoちゃんありがとう。
2日間、本当にありがとうございました。
楽しい時間を共有できたかなと思っております。
桜は毎年咲き、私たちに喜びを与えてくれます。
その桜の力を借りて来年もできればと考えています。
その時には是非山の前へお越し下さいね。
スポンサーサイト